
オーディブル単品購入って本当にできるの?アプリから直接買えない場合の手順や、買った本は解約後もずっと聴けるのかが知りたい。



こうした疑問にお答えします。
- オーディブル単品購入の仕組み
- スマホ・PC別の購入手順
- 単品購入後の使い方と注意点
オーディブル単品購入は会員・非会員を問わず誰でも可能です。買い切りなら解約後も聴き続けられます。
アプリやWebの使い分け方やお得な購入方法、注意点も詳しく解説。迷わず手順通りに試してみてください。
オーディブル単品購入は可能か
オーディブル(Audible)は、会員・非会員どちらでも単品購入(1冊ずつの個別購入)が可能です。単品購入は、聴き放題の対象か否かに関わらず、ほぼ全タイトルで利用できます。
単品購入の仕組みを理解する
オーディブルで単品購入を行う際には主に次のポイントを理解しておく必要があります。
- Audible会員はすべての有料タイトルを「30%オフ」の割引価格で購入できますが、非会員は定価となります。
- 欲しいタイトルだけを1冊ずつ選んで購入でき、聴き放題のタイトルでも単品購入自体は可能です。
- 会員・非会員問わず、購入した本は解約後もライブラリに永久に残り続け、いつでも再生できます。
- 返品・返金はできません。
スマートフォンやPCでの購入手順は下記の通りです。
スマートフォンの場合
- Androidアプリ:アプリ内から単品購入が可能です。
- iOSアプリ:2024年7月以降、アプリからも単品購入が可能になりました。もしうまく購入できない場合はWebサイトを利用してください。
PC・スマホのブラウザの場合
- Audible公式サイト、Amazon公式サイトいずれからも単品購入ができます。検索バーでタイトル指定→「Audible版」選択→「1-Clickで購入する」を実行すればすぐにライブラリに追加されます。
- Amazonショッピングアプリからは購入できません。
聴き放題との違いを把握する
オーディブルの利用方法には「単品購入」と「聴き放題プラン」の2つがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
項目 | 単品購入 | 聴き放題プラン |
---|---|---|
支払い方式 | 1冊ごとに都度払い | 月額制(定額聴き放題) |
価格 | 会員価格30%オフ(非会員は定価) | 月額1800円 |
保有権利 | 解約後もずっと聴ける | 解約後は聴けなくなる |
返品 | 不可 | 不可 |
対象タイトル | すべて(聴き放題含む) | 聴き放題対象のみ |
単品購入は所有感や「本当に欲しい1冊だけを買いたい」ニーズには最適ですが、都度購入のため1冊あたりのコストが高くなりやすいです。
一方、聴き放題プランは月額制なので、短期間で複数タイトルを楽しみたい方に向いています。
使い分けの判断基準を決める
単品購入と聴き放題をどう使い分けるかは、以下の基準を意識するとよいでしょう。
- 「1冊だけ購入したい」「解約後も何度でも聴き返したい」場合は単品購入が最適です。
- 「短期間で色々な本を聴きたい」「コスパ重視でたくさん読書したい」ときは聴き放題プランが向いています。
- 目当てのタイトルが聴き放題対象でない場合や、繰り返し聴く予定があるなら、単品購入を検討してください。
- Audible会員として割引を活用しつつ、聴き放題と単品購入を併用する戦略も有効です。
それぞれの特性を把握し、目的に合った方法で活用することで、Audibleを無駄なく最大限に楽しむことができます。
オーディブル 単品購入の手順
オーディブルで単品購入したい方のために、スマホやPCごとのわかりやすい購入手順を解説します。アプリから直接購入できないケースや、聴き放題対象作品・非対象作品それぞれの購入方法、購入後の操作までしっかり網羅します。
① スマホでブラウザからAudibleにアクセスする
スマホでAudibleの単品購入を希望する場合、通常はアプリ内から直接購入することができません。特にiPhoneユーザーの場合は、Audible公式サイトかAmazonのWebサイトにブラウザでアクセスし、購入手続きを進める必要があります。
手順は下記の通りです。
- スマホのブラウザ(SafariやChromeなど)を開く
- Audible公式サイト、またはAmazon公式サイトへアクセスしログインする
- 検索バーから購入したいタイトルを探す
- 商品詳細ページで「Audible版」を選択し、価格をしっかり確認する(会員の場合は30%割引表示あり)
- 「1-Clickで購入する」や「単品購入する」をタップして決済を完了する
注意点として、iOS(iPhone/iPad)はアプリから直接購入不可です。必ずWeb経由で手続きをしてください。
Androidアプリではアプリ内購入が可能な場合もありますが、反映されない場合はWeb経由がおすすめです。Amazonアプリ内では購入不可となっています。
② PCのAudibleストアで購入手続きを進める
PCを利用する場合は、AudibleストアかAmazon公式サイトへのアクセスが主流です。こちらからだと、画面が広く購入確認もしやすいため、安心して決済できます。
購入の流れは下記の通りです。
- PCブラウザからAudible公式サイトまたはAmazon公式サイトにアクセスし、アカウントにサインイン
- 検索バーから聴きたいタイトル名などで検索
- 商品詳細ページで「Audible版」であることを確認
- 価格(会員割引適用の有無)をきちんとチェック
- 「1-Clickで購入する」や「単品購入する」ボタンを押して決済
- 決済後、数分でライブラリへの追加が完了
同一アマゾンアカウントであれば、購入後すぐスマホアプリにも同期されます。一括購入(カート利用)も一部公式サイト等で対応しています。
③ アプリでライブラリを同期する
購入が完了したら、Audibleアプリで購入済みのオーディオブックを再生できるように同期を行います。
- スマホのAudibleアプリを起動
- ログイン状態で、画面の「ライブラリ」タブを開く
- 必要に応じて画面を下に引っ張ってライブラリを最新の状態に更新
- 購入済みタイトルが自動で表示されるので、タップするとダウンロード・再生可能
一度購入した単品タイトルは、解約後もライブラリに残り、ずっと聴くことができます。オフライン保存・倍速再生・ブックマーク・スリープタイマーなど機能もフル活用できます。
複数端末でも同じアカウントなら同期可能です。
上記手順を使えば、「アプリで買えない」「どこからアクセスすれば良いかわからない」といった悩みも解決できます。購入前には必ず価格や会員割引の有無、欲しい作品が聴き放題対象外かどうかもチェックするようにしましょう。
オーディブル単品購入の価格を下げる方法
オーディブルで単品購入する際、なるべく安く買いたいと考える方は多いです。会員割引やセール、ウィッシュリスト、クーポンなどを活用することで、定価よりお得に購入できます。
audible値段を抑える代表的な方法を紹介します。
会員割引の適用条件を確認する
オーディブル会員になると、すべての有料タイトルを定価から30%オフで購入できます。これは非会員との最も大きな違いです。
複数冊購入する場合や高額なタイトルを買う場合は特に差が顕著になります。オーディブル単品購入が複数回想定される場合は、まず会員になったうえで割引価格で購入するのが合理的です。
会員区分 | 価格 |
---|---|
オーディブル会員 | 定価から30%オフ |
非会員 | 定価 |
例えば3,000円のタイトルなら、会員価格は2,100円です。
退会や解約後も、単品購入したタイトルは引き続き聴くことができます。短期だけ会員登録してまとめ買い→すぐ解約、というテクニックも可能です。
定番セールの種類を見分ける
オーディブルでは、定期的に大型セールや限定キャンペーンが実施されます。代表的なものを押さえることで、さらにお得に購入できるチャンスが増えます。
主なセール例は以下の通りです。
- タイムセール祭り:特定ジャンル・人気タイトルが大幅割引
- 年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休セール
- 会員限定セール:会員のみが利用可能な割引販売
セール時は通常価格より数十~数百円から、場合によっては半額以下で購入できることも多いです。audible価格を抑えたい場合は、購入を焦らずタイミングを計るのがおすすめです。
ウィッシュリストを活用する
ウィッシュリストに気になるタイトルを追加しておくことで、値下げやセール開始時にプライスアラートを受け取れます。すぐに買い逃しなく購入できるメリットもあります。
活用方法は以下の通りです。
- 気になる本をウィッシュリストに追加
- 定期的にリストをチェックして価格変動やセール情報を確認
- セール開始時にすぐ購入判断できる
ウィッシュリストを活用することで、欲しい本が高いまま衝動買いするリスクを下げられます。
クーポンコードの入力方法を確認する
時期やキャンペーンによっては、クーポンコードが発行されることがあります。オーディブルまたはAmazon公式から配布されるクーポンを持っている場合、購入手続き時にコードを入力することで追加割引が適用されることがあります。
クーポン利用の手順は以下の通りです。
- Audible公式サイトまたはAmazonサイトでログイン
- 購入画面で「クーポンを利用する」ボタンを選択
- 対象のクーポンコードを入力
- 割引が反映された金額を確認して購入確定
クーポンは不定期で配布されるため、公式からのメールやキャンペーンページもこまめにチェックしておくことをおすすめします。
オーディブル単品購入の手続き情報
オーディブルでは、特定のオーディオブックを単品購入できます。会員・非会員どちらも利用可能です。
会員であれば定価の30%OFFでお得に購入できます。購入方法や注意点、支払い・領収書・返品・解約後の再生可否について詳しく解説します。
支払い手段を確認する
オーディブルの単品購入では、さまざまな支払い手段が利用できます。主な決済手段は以下の通りです。
- クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、ダイナースなど)
- デビットカード
- 一部プリペイドカード
- Amazonギフト券(Amazonアカウントに登録済みの場合)
PCサイト、スマホサイト、Android/iOSアプリから購入できます。2024年7月現在はiOSアプリからもaudible単品購入が可能です。
Fireタブレットなど複数デバイスから購入できますが、Amazonショッピングアプリからは購入できません。
購入時にはAmazonアカウントに登録した支払い方法が自動的に適用されます。購入する端末やアプリによって「1-Clickで購入」または「注文を確定する」などボタン表示が異なりますが、基本的な仕組みは同じです。
領収書を発行する
単品購入後は、以下の方法で領収書(購入明細)が取得できます。
- PCやスマホのAmazon公式サイトにアクセス
- アカウントサービス > 「注文履歴」から該当オーディオブックの注文を選択
- 「領収書/購入明細書を印刷する」をクリックし、PDFや紙で保存可能
Audible専用サイトの「アカウントサービス」内にも購入履歴機能があります。公式な領収書発行はAmazonサイトからの操作が確実です。
クレジットカード会社の利用明細も補助書類として使えます。
返品ポリシーを確認する
オーディブルの会員であれば、一定条件のもと、購入後のオーディオブック返品が可能です。購入後365日以内、過度な返品は不可等の制限があります。
非会員は返品不可となっています。
返品の手順:
- Audible公式サイトにサインイン
- 「ライブラリー」から返品希望作品を選び「返品する」をクリック
- 理由を選択して手続き完了
注意点として、一度に大量返品や過剰な利用はアカウント制限のリスクがあります。必要に応じて慎重に活用しましょう。
解約後の再生可否を確認する
オーディブル単品購入したオーディオブックは、オーディブルの聴き放題プランを解約した後も、引き続きライブラリから再生できます。これが聴き放題との大きな違いです。
購入方法 | 解約後の利用 |
---|---|
単品で購入したタイトル | 解約後もずっと聴ける |
聴き放題対象タイトルのみ利用 | 解約後は聴けなくなる |
今後のプラン変更による仕様変更がある場合もあります。公式の最新情報も随時ご確認ください。
オーディブル単品購入で失敗を防ぐ工夫
オーディブルで単品購入を検討する際、下調べや機能の活用が失敗防止のカギです。購入前の情報収集から、購入後の活用法まで、具体的な工夫を知ることでコストを無駄にせず満足度の高い選書につながります。
購入前チェックを実行する
オーディブル単品購入の最大の落とし穴は、期待外れのタイトルを選んでしまうことです。そのため、事前チェックが不可欠になります。
- サンプル音声を聴取してナレーターや音質、聴きやすさを自分の耳で確認しましょう
- あらすじやレビュー、再生時間、著者をチェックし、内容やボリュームが自分に合っているか見極めることが大切です
- ウィッシュリスト機能で気になる作品を登録し、期間限定セールや会員割引などでaudible値段が下がるタイミングを待つのも有効です
このような確認を徹底すれば、オーディブル単品購入での失敗リスクを大幅に減らすことができます。
オフライン保存を行う
オーディブル購入後、オーディオブックはダウンロードしてオフライン再生が可能です。これにより通信量や電波状況を気にせず、いつでもどこでも聴くことができます。
特に通勤中や移動時、Wi-Fi環境がない場所でもストレスなく作品を楽しめるため、購入したタイトルをすぐに端末へ保存する習慣をつけることが失敗防止のポイントです。
メモ機能を活用する
オーディブルでは、再生中に気になった部分に簡単にメモを残すことができる機能があります。重要なポイントや印象的なフレーズ、今後深掘りしたいテーマなどを記録することで、単なる「流し聴き」で終わらせず、内容をしっかり自分の知識として定着させやすくなります。
ブックマーク機能を活用する
ブックマークは、再生位置を覚えておきたいときや、勉強・業務で必要な箇所を後から聴き直したいときに便利です。メモと組み合わせて使うことで、学習効率や満足度が格段に高まります。audible単品購入は一冊をじっくり聴きたいニーズにマッチするため、この機能は特に重宝します。
スキマ時間の聴取を習慣化する
「忙しくて本を聴く時間がとれない」と悩む方が多いですが、短時間でもスキマ時間に聴取を組み込むことで、無理なく習慣化できます。
- 通勤や家事、運動時など毎日確保できるタイミングを決め、アプリのリマインダー機能を活用して忘れずに聴く習慣をつくりましょう
- 倍速再生やスリープタイマーを組み合わせれば、気分や状況に合わせて柔軟に聴き進めることが可能です
これらの工夫を実践すれば「選んだ本を聴ききれずに損をした」という失敗も防ぎやすくなります。
まとめ:オーディブル単品購入は可能、買い切りでずっと聴ける
オーディブル単品購入は、会員・非会員どちらでも利用できます。買い切りで購入した本は解約後もずっと聴けるのが大きな魅力。
特定タイトルだけ欲しい場合やコストを抑えて試したい方にも柔軟な選択肢となります。割引やセールを活用すれば、オーディブル単品購入の値段を抑えて、自分のペースやスタイルに合わせた読書体験を実現可能。
- オーディブル単品購入は会員なら定価から30%OFFで、解約後も所有したまま聴ける。
- スマホやPCから簡単にオーディブル購入でき、割引やセールを活用してお得に利用可能。
- 購入前のチェックや便利機能の活用で、失敗なく快適なオーディブル単品購入を実現できる。
この記事を参考に、オーディブル単品購入の仕組みやお得な使い方を把握できます。納得のいく一冊を見つけて長く楽しむことが可能。
気になるタイトルがある方は、まずはオーディブル単品購入を活用してください。自分だけの音声読書時間を始めてみましょう。